Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
庄司石材店
home
墓石新規
地震対策
クリーニング
リフォーム
施工例
施工例 新規
施工例 クリーニング
施工例 リフォーム
会社概要
庄司石材店
home
墓石新規
地震対策
クリーニング
リフォーム
施工例
施工例 新規
施工例 クリーニング
施工例 リフォーム
会社概要
More
home
墓石新規
地震対策
クリーニング
リフォーム
施工例
施工例 新規
施工例 クリーニング
施工例 リフォーム
会社概要
ピザ窯
天然石窯の料理を味わってみてください。
石窯がおいしい理由
外は焼き料理、中は蒸し料理となり、素材本来の味を楽しむことができます。
水分を
逃がさないから
、肉類は柔らかくジューシーに、野菜は甘みを引き出すことができます。
天然石の石窯がおいしい理由
① 天然石は遠赤外線を効率的に放出します。遠赤外線で食材の表面を素早く火を通すことで、中の水分を閉じ込めます。
② 質量の大きい自然石は、しっかり蓄熱します。形状によって窯内部は400℃まで上がり、食材内部へ火を通します。
天然石窯 制作記
設計&調達
石の組み方を3次元設計を用いて評価
自然石であれば、狙った形に作ることが出来き
更に石の外側には断熱材を貼り付け
効率の高い石窯を狙っています。
福島県産の白河石
耐熱性、熱に対する強度等、
赤外線に有効な鉱物が含まれている白河石
福島県と茨城県の県境の石の丁場へ訪問し、
石の調達を行いました。
天然石窯 制作記
組付 トライ
編
自然石をテスト機に装着
石窯メーカーさんに依頼し白河石をテスト窯に!!
もちろん、性能を確認するためにピザを焼いてみました。
テスト機で初のピザ焼き
ちゃんと焼けるかドキドキです。
焼き上がり!!
石を加工したときの水分が石の内部に残っていたため、
本来の性能の80%程度しか発揮できない状態
しかし、ピザは焼き上がりは通常の窯と同レベル。
20%の伸び代を残した状態で
というメーカーさんの評価でした。
ピザの焼き具合は耳の部分で判断するそうです。
耳の部分は厚みがあるので、もっちりと焼き上がっていれば、合格。
天然石窯 制作記
炉床変更
課題と改善
久我山に石窯を持ち込んで、ピザやいろいろな食材を焼き
より高い性能を発揮できるよう、改良を進めていきます。
新たな課題を発見
・連続的にピッツァを焼くと炉床の温度が下がってしまう
・炉床の石が柔らかく、パーラー(ヘラ)で擦ると削れてしまう。
⇒
蓄熱性
、より硬い石に
床石を男鹿石に変更
硬い石は、安山岩で質量が重い秋田県産の男鹿石へ変更
窯としては、
床から
熱量が高く、調理人が使いやすくなったと
テンネンイシガマクガヤマキッチン
提供している石窯料理
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse